自律神経失調症

  • 疲れやすくだるい、やる気が起きない、朝起きにくい
  • 息苦しい、動悸がする、言いようのない不安な気持ちになる
  • 疲れているのに眠れない、眠りが浅い、何度も起きる
  • 肩首のコリ、頭痛でしんどい、薬に頼りたくない
  • 病院での検査で問題がない、薬を飲んでも体の不調が変わらない

身体の不調・お悩みはお任せ下さい!

 

鍼灸ってほんとすごい!自律神経の調整で慢性的な腰の痛みが良くなりました!

鍼灸で寝たら良くなる体に導きます

※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

鍼のチカラってすごい!!朝の目覚めがスッキリしました。

※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

 

薬や病院では良くならない理由

薬がいいでしょうか?
カウンセリングが良いのでしょうか?
それとも栄養の問題でしょうか?
トラウマの問題でしょうか?
性格の問題なのでしょうか?

「うつ病の治療にはどんな治療がいいのか?」

実は自律神経失調症の専門家と言われる人たちの間でさえ意見は大きく異なります。

自律神経失調症に対してこれだとおいう答えが決められずにいるのが現状です。

そのため同じ医師という立場の方から、全く反対の意見を聞かされて戸惑うということが起こります。

例えば自律神経失調症に薬は重要重要と言われたり、自律神経失調症には薬はダメでと言われたり・・・。

専門家でさえこのような状態ですので、普通の方の多くはインターネットや本などからの情報に翻弄されているのではないでしょうか?

それらの自律神経失調症に関する情報の中で一般的に「『心』に問題がある病気」と書かれているのが多いです。

あるいは「性格に問題がある」と考えられたりもします。

しかし、この自律神経失調症の問題であると思われている心や性格が。

もし体の異常が原因で起きているとしたら、あなたはどう思うでしょうか?

漢方鍼灸で心と身体と心を改善させる

当院では心や性格も大切にしながらも身体を改善させることにより自律神経失調症を改善させていくことをしています。


体を改善させるとは、自律神経のバランス、内臓の機能、体液の循環を改善させて体全体のバランスをとることだと考えています。
ですから、自律神経失調症やうつ病の患者様にも鍼灸を行うのです。

つまり一方向からでなく、いろいろな方向から自律神経失調症やうつ病という現象を観察し、いろいろな方向から総合的な対策を行っているのです。

薬を飲み続けて、自律神経失調症は改善できるのか?

あなたも、抗不安剤、精神安定剤などの薬を服用しているかもしれません。

「最初は軽い薬だったけれど、次々に薬を処方される。薬を飲み続けて大丈夫かな」と不安に思っていませんか?依存性や身体への影響が心配ですよね。
そして、一番気になるのは、「薬を飲んで、自律神経失調症が改善するかどうか?』ということですよね。

たしかに、抗不安剤や精神安定剤を飲むと、精神的に落ち着きを得られます。動悸、息苦しさなどの症状が少し楽になります。
しかし、抗不安剤、精神安定剤の効果が切れると、元のように症状が戻ってしまうのではありませんか?症状を改善するのではなく、一時的に症状を抑え込んでいるだけだからです。

だから症状を抑え込むために、ずっと抗不安剤、精神安定剤を飲み続けることになります。それはあなたの望むことですか?
そして、抗不安剤、精神安定剤の怖いところは依存性があるということです。飲み続けると止めるのが大変です。

自分では薬を飲むのをやめなくてはとは思っていても、薬がないと不安になることもあります。急に薬をやめると、体調が急激に悪化することもあります。

根本的に自律神経失調症を改善したいのなら、薬に頼るのは賢明な選択ではないと考えています。

 

 

 

自律神経失調症の根本的な原因

自律神経失調症とは

自律神経失調症とは、自分の意思とは無関係に身体の機能を調整している神経で、交感神経と副交感神経に大別されます。
主に内臓の働きや体温調節、代謝など生命を維持するために必要な機能をコントロールしています。
逆に、自分で意識できる神経を体性神経といい、運動神経と感覚神経に大別されます。
例えば、パソコンの文字を入力する際、指や手を動かしますが、これは運動神経の働きで、自律神経との違いは自分で意識して動かせるという点です。

交感神経と副交感神経の働き

交感神経は活動の神経または動く神経などと表現されます。
心の状態では怒り・恐怖・不安・緊張・危険が生じた時によく働きます。
副交感神経はリラックスの神経または休む神経などと表現されます。

 

交感神経と副交感神経は「アクセルとブレーキ」または「シーソー」などに例えられます。
一方が働けば、もう一方は休むといった具合に普段はうまくバランスを保っているのですがストレス(いろんな種類があります)などが原因でそのバランスが乱れ、体に様々な不調・症状が現れることを言います。

自律神経の働きが乱れると、身体のオンとオフの切り替えがうまくできなくなります。通常、睡眠時は体がオフの状態(副交感神経優位)になりますが、切り替えがうまくできずにオン(交感神経優位)の状態になってしまいます。すると、寝ている時でさえ体や脳が緊張しているので、回復力(自然治癒力)が働きにくくなり、「寝ても寝ても寝足りない」「疲労回復が追いつかない」といった状態に陥ります。

自律神経失調症は病名ではなく、様々な症状の総称として呼ばれており、症状があるのに検査をしても異常が見つからないのが特徴です。
症状も全身の様々な器官に現れることがあり、個人差が大きく、医師によっても違う病名がつくとこもあります。
セカンドオピニオンなどで、違う医師によって違う病名で診断された方などは自律神経失調症の可能性があります。

検査で異常が見つからず、外見上は元気そうに見えることもあるため、周囲の人から症状の辛さを理解してもらえないことが多い・・・場合によっては、仮病扱いされることもあります。
こういったことが、自律神経失調症で悩む方の大きな問題になっています。

自律神経失調症の症状

めまい・耳鳴り・動悸・息切れ・のどの違和感・不眠症・胸のザワザワ感(焦燥感)・食欲不振・光が眩しい、手足のしびれ、冷え・吐き気・
治らない肩こり、慢性の腰痛、繰り返す頭痛、2週間以上続く疲れ・疲労感、目覚めの疲労感・・・など自律神経失調症の症状は多岐に渡ります。

ゆとり鍼灸治療院では特に「不眠症」「胸のザワザワ感」「食欲不振」「2週間以上続く疲れ」「目覚めの疲労感」があれば自律神経の働きが乱れていると判断しています。

自律神経が乱れると、まずは体に症状が現れてきますが、それが進行すると、心にまで影響が及ぶようになります。(軽うつ状態)
軽うつ状態が進行するとさらに心の状態が悪化し「うつ病」になります。

 

自律神経失調症 → 軽うつ状態 → うつ病

 

軽うつ状態では自律神経失調症の症状に加え、軽く心に症状が出てきます。(なんとなく気分がのらない、イライラ、いろんなことが億劫になる、感情の起伏が激しくなったなど)やる気はあるが体がついてこないといった状態でしょうか。
うつ病になると、物事への関心や興味がなくなったり、全くやる気が出ない、体がきつくて動かせない。生きるのが辛い・・・などの心の症状が強くなっていきます。自律神経失調症も症状の軽いうちに対処することが重要です。

自律神経失調症の1つとして更年期の症状も含まれます。
詳細は以下のバナーをクリツクしてください。

 

 

自律神経失調症の原因

原因はストレスと言われており、一般的には精神的なストレスを思い浮かべると思いますが、当院ではストレスを4つに分類しており、どのストレスの影響が強いかで対策も変わってきます。

 

ストレスの分類

 

 

ゆとり鍼灸治療院が考える自律神経失調症の原因とは

それは

1 自律神経(陰陽)の乱れ

2 内臓疲労

3 気・血の停滞

にあります。

 

 

自律神経の乱れ
自律神経とは

「活動」や緊張を司る交感神経と、「休息」や「回復」を司る副交感神経という2つの神経から成り立つ器官です。これら正反対の働きをする2つがバランスよく働き、血流や内臓の機能などを調整することで、健康を維持できる仕組みになっています。

自律神経の乱れはなぜ起こるのか?

ストレスを感じることで、「緊張」を司る交感神経が優位な状態となり、自律神経のバランスが崩れます。

内臓疲労

内臓疲労はなぜ起こるのか?
睡眠不足・暴飲暴食・過度な運動・頭と目の使い過ぎなどにより内臓の使いすぎや休ませる時間が少ないなどで起こります。

内臓疲労が起こるとどうなる?

内臓が疲労すると消化吸収機能が落ちて栄養不足、気や血の不足の原因となります。すると、エネルギー(気)が不足して疲労感が抜けません。眠りも浅くなり長時間寝ても疲れが取れにくくなります。
栄養・エネルギー不足になると自律神経にも悪影響が出て不眠やイライラ、気分の不調などの心身にも影響が出るようになります。

気・血の停滞

気とはエネルギーであるとゆとり鍼灸治療院では考えています。
心の動き・状態・働きを総合して捉えたもののことをいいます。
中国思想や道徳や中医学(漢方医学)などでは、目に見えることはなくても流動的で体にも作用を起こすと考えられています。

自律神経が改善されるとこのような効果があります

【頭部〜肩背部まで】

  • 肩・首こり
  • 頭痛・歯痛
  • 頸椎ヘルニア
  • 寝違い
  • 眼精疲労
  • 腱鞘炎
  • 40肩・50肩 など

【腰部〜臀部】

  • 慢性腰痛
  • 坐骨神経痛
  • 脊柱管狭窄症
  • 腰椎ヘルニア
  • 坐骨神経痛 など

【下肢部】

  • 膝痛
  • こむらがえり
  • 足底筋膜炎 など

(上記症状名)

 

ゆとり鍼灸治療院での自律神経失調症の改善法

 

 

当院では、病院などの薬での治療や整体院・整骨院などの自律神経とは関係ない無作為にボキボキしたり、筋肉を緩めるなどのマッサージは行いません。

伝統鍼灸療法である、漢方鍼灸とトリガーポイント鍼灸、自律神経を整える整体を用いて、「自律神経のバランス」「内臓機能」「体液の循環」「身体の歪み」を改善し、原因である4つのストレスを体に溜めないように導いていきます。
その結果、自律神経失調症の症状の改善と再発しない身体作りを行います。

当院の施術の一人一人の症状や体質に合わせた施術とセルフケアで「寝たら良くなる身体」が作られていき、自分の力で自律神経のバランスを整えるようになります。

ゆとり鍼灸治療院の漢方鍼灸施術で自律神経失調症が改善できる3つの理由

1 東洋医学・西洋医学の両方の観点でからだを分析

  自律神経失調症の原因を徹底して見つけ出します。

 

 

 

2 自律神経失調症の原因をトータルで改善できるから

  自律神経失調症は自律神経の乱れ、内臓疲労、気血の停滞、からだの
  歪みの原因が複雑に絡み合って起こっています。
  当院の漢方鍼灸施術はこれらの原因をトータルに改善していき、
  自然治癒力の高い、寝たら良くなるからだを作ります。

 

3 一人一人にあったオーダーメイド施術

  何がどのように影響して自律神経失調症が引き起こされているかは
  人によって様々です。
  そのために当院ではすべのお客様が同じ施術法になりません。
  漢方鍼灸施術はからだ全体、体質を診ていきますので一般的な一律な
  施術とは違いオーダーメイド的な施術法になります。

 

 

YouTubeにて自律神経失調症の情報を配信しています。

 

 

関連記事をもっと読む

お客様の声 | 堺市ゆとり鍼灸治療院

  • 堺市 めまい ふらつき 40代男性 R様

    昨年の4月頃から車の運転中に突然ふらつくめまいが起高速道路中に於いても症状が強くなり運転をするのが怖くなっていました。
    酷く悩み耳鼻科や脳神経外科に通い症状を説明し検査等を色々としてもらいましたが特に異常がありませんでした。
    薬を飲んでも改善せず、今年になっても症状が変わらず悩んでいた時にホームページでこちらを知りお伺いしました。
    毎回その時の体調に合わせて治療していただき、通うごとにめまいがどんどん改善されました。
    院長もスタッフの皆様も優しく安心して通えています。
    私みたいな症状がある人は是非オススメしたい鍼灸治療院さんです。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 堺市 自律神経 50代男性 O様

    【最初どのような症状がありましたか?】
    微熱が続いた。
    みぞおちの痛み、ゲップ、めまいがありました。
    心療内科で自律神経と言われました。
    【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
    1ケ月~2ケ月目に微熱が下がりました。
    みぞおちの痛みも徐々になくなり、ゲップも減りました。
    【当院の治療を受けてみて、ここはよかったという点を教えてください】
    カウンセリングで仕事に意欲がわきました。
    【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
    病院へ行って検査をしても異常がないと言われた人や症状がたくさんあるも病名が分からない人。
    どこで診てもらえれば良いのかも分からない人。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 堺市 生理不順 40代女性 K様

    【最初どのような症状がありましたか?】
    100日以上生理が来ない
    【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
    イライラが緩和されて、夜に眠気が来るようになりました。
    【当院の治療を受けてみて、ここはよかったという点を教えてください】
    年齢的に生理不順もしくは閉経かもしれないとけど、私個人的にはまだそうなるには早いと思っていましたので、先生のご指導で生活習慣を見直せて、イライラも減り、生理も来たので良かったです。
    【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
    生理不順の方
    生活習慣を見直してみたい方
    体調に不安のある方

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 和泉市 自律神経失調症 30代女性 U様

    【最初どのような症状がありましたか?】
    常に緊張状態で、ひと月は眠れず、食べれずの生活でした。
    不安な事で次第に動悸や息切れ、胸の苦しさが起こり、パニック症状のようなものがありました。
    【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
    自律神経を整える事で、少しずつ眠れ、食べる事が出来るようになりました。
    何より慢性的に首や背中、腰の痛みがあったので痛み止めを飲んでいましたが、かなり減りました。
    【当院の治療を受けてみて、ここはよかったという点を教えてください】
    不安な気持ちに対して、幅広くアドバイスが頂けるので、心強かったです。
    何があっても、次、先生に聞いてみよう!!と思える安心感があります。
    【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
    何科を受診していいか分からず悩んでおられる方。
    かくゆう私も色々な科で診てもらいました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

ゆとり鍼灸治療院|推薦の声をいただいています

推薦の声

上野先生と私は学生時代、共に医学を志した盟友です。
当時から上野先生の治療への意欲は情熱に溢れたものでした。
医学ならびに漢方医学にも精通しており体質改善に取り組んでおられる鍼灸院です。
現在も変わらぬその想いに、同じ医療者として畏敬の念が深まるばかりです。どうぞこれからも沢山の患者さんの病の一助と成り、 益々のご活躍をお祈り申し上げます。

推薦の声

東京と千葉で鍼灸院を6院経営させて頂いている栗山と申します。
ゆとり鍼灸院の上野先生とは同じ治療院業界の同志としてお付き合いさせて頂いております。
院長である上野先生ご自身が鍼灸師の養成学校の教員もしているほど知識や技術が卓越していることはもちろんのこと、患者さんやスタッフさんのことを常に愛情深く真摯に考えていらっしゃる姿勢、人間性を私自身心から尊敬しています。
そしてゆとり鍼灸院のスタッフさんも高い向上心と探究心を持ち、マインド・スキル・テクニックなどあらゆる面において患者さんのために日々精進している素晴らしい鍼灸師が揃っています。
もしこの文章を読んだいる方やお知り合いの方が何かしらの症状などでお困りで、世の中に沢山の鍼灸院や整骨院が溢れている中でどこに行ったら良いのか迷っていらっしゃるのであれば、是非とも一度ゆとり鍼灸院を受診してみられることをお勧めいたします。

感謝の声

開業10周年おめでとうございます。
院長先生をはじめとして、スタッフの皆様が地域医療に対して真摯に貢献されてこられた賜物と思われます。また、お忙しい中において、森ノ宮医療大学保健医療学部鍼灸学科の兼任講師として、学生の教育にもご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。
これからも多くの患者様に慕われ、貴治療院が益々の発展を遂げられることを祈念いたします。

ゆとり鍼灸治療院初回キャンペーン

受けてみたいけど自分に合うか不安・・・

そんな方のために!初診料無料0円キャンペーン実施中

通常初診料1,940円+施術料5,400円~7,560円

こちらのクーポン画面をご提示いただくと、施術料金のみで受けられます!

スタッフ

もっと身体のケアの認知を広げたい!

『治療を受けてみたいけど、初回にかかる金額が心配』という方に贈るウェブ限定の特典です!

ご予約はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

予約フォーム

※ この特典を使用するには会計時にクーポンを見せてください。
(印刷,スマホ画面可)

ゆとり鍼灸治療院の施術の流れ

  1. 1.受付

    受付にてご予約時のお名前をお伝えください。
    初診時は問診票などの記入がございますので、ご予約時間の5分~10分前にご来院ください。

  2. 2.問診

    記入いただいた問診票をもとにカウンセリングを行います。
    現在、日常生活でお困りの点や症状を詳しくお聞かせください。

  3. 3.検査

    痛みやトラブルの原因を特定の筋肉が原因なのか?それとも体の軸である骨格のゆがみが原因なのか?
    もしくは姿勢などのねじれが原因なのか?を分析していきます。

  4. 4.説明

    ご自身の身体がいったいどういった状態にあるのかを、しっかりとご説明いたします。
    その中でもしも疑問や質問があった場合は気兼ねなく、ご質問ください。

  5. 5.施術

    提案させて頂いた施術内容で同意が得られれば、実際に施術を行っていきます。
    「何のために」「何をしているのか」を説明しながらの施術になりますので、安心できるとのお声をいただいております。

  6. 6.今後の治療計画

    これからの治療方針や治療期間、日常生活での注意点などをご説明いたします。
    会計後に治療計画でお話があった、予約をとる目安をお話しますので、 受付にてご予約下さい。