当院のオーダーメイド施術について
- 仕事をすると出てくる肩こりを楽にしたい
- ずっと重だるい腰を軽くしたい
- 寝たらスッキリする体になりたい
- 妊娠中の肩こりや腰痛をなんとかしたい
- 産後の疲れをとりたい
からだは一人一人違うように、同じ症状でもそれぞれ
痛みや原因が一人一人違います。

自律神経を整えるとどんな症状に効果があるの?
【頭部〜肩背部まで】
- 肩・首こり
- 頭痛・歯痛
- 頸椎ヘルニア
- 寝違い
- 眼精疲労
- 腱鞘炎
- 40肩・50肩 など
【腰部〜臀部】
- 慢性腰痛
- 坐骨神経痛
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎ヘルニア
- 坐骨神経痛 など
【下肢部】
- 膝痛
- こむらがえり
- 足底筋膜炎 など
(上記症状名)
自律神経とは、『自律』自動的に調整をしてくれる『神経』であるので、日頃の動作・生命活動の総括しています。この自律神経が体の疲労やストレスや生活習慣の変化などから『乱れてくる』ことが近年は多く見られます(夜型の生活・ストレスの過重など)
こういった自律神経の乱れは、自然と筋肉を緊張させたり、睡眠の質を低下させるなどの問題を引き起こし、整形的な疾患に繋がる事がわかっています。
漢方鍼灸整体って何?
『漢方鍼灸整体』っていったい何?と疑問を持たれる方は多くいらっしゃると思います。
漢方鍼灸整体は古来から続いている『鍼術』だけで施術するのではなく、医学的観点から筋肉を調整する『トリガーポイント』や関節の調整手技を組み合わせるものです。
はり治療と、解剖学と姿勢医学を組み合わせた施術は体の柔軟性を上げ、痛みやだるさ、違和感などを解消し、さらにその状態を再発しにくくしていきます。
【鍼(はり)について】
はり灸治療は深部まで固くなってしまった筋肉を動かしても伸びるように柔軟性をつけ骨格を動かしやすくし、根本的な改善を目指します。
ゆとり鍼灸治療院で使用している鍼は日本で生産されている品質が高い、『セイリン』から販売されているものになっています。このセイリン社から販売されている鍼は、『品質管理が徹底されているので安心安全』『余計な痛みが出ないように工夫された鍼先』『鍼先がなめらかなので刺した後も痛みが出にくい』という特長があります。ゆとり鍼灸治療院では鍼灸治療を受けられる方の負担を少なくできるように努力しております。
【はりのここがオススメ!】
鍼を初めて受ける方から『受けてみたいけど、ちょっと怖い・・・』と、マイナスイメージが強い鍼治療。それはやっぱり画鋲やマチ針(縫い針)やホッチキスの針など、ささると痛~いものばかり連想されるからだと思います
『施術に関するQ&A』にも表記をしていますが、鍼を刺したときの痛みを注射を打つイメージと思っていると全く違う事に、『想像していた痛みがなかった!』と驚かれる方が殆どです。
むしろ、鍼の場合刺激する面積が少ないため、筋肉が固まっている箇所やツボを刺激する際は刺激がすくなく、からだへの負担が少ないうえ、深い箇所にある痛みやコリの原因に直接アプローチできるのが最大のメリットです。
『漢方鍼灸整体』っていったい何?と疑問を持たれる方は多くいらっしゃると思います。
漢方鍼灸整体は古来から続いている『鍼術』だけで施術するのではなく、医学的観点から筋肉を調整する『トリガーポイント』や関節の調整手技を組み合わせるものです。
はり治療と、解剖学と姿勢医学を組み合わせた施術は体の柔軟性を上げ、痛みやだるさ、違和感などを解消し、さらにその状態を再発しにくくしていきます。
【鍼(はり)について】
はり灸治療は深部まで固くなってしまった筋肉を動かしても伸びるように柔軟性をつけ骨格を動かしやすくし、根本的な改善を目指します。
ゆとり鍼灸治療院で使用している鍼は日本で生産されている品質が高い、『セイリン』から販売されているものになっています。このセイリン社から販売されている鍼は、『品質管理が徹底されているので安心安全』『余計な痛みが出ないように工夫された鍼先』『鍼先がなめらかなので刺した後も痛みが出にくい』という特長があります。ゆとり鍼灸治療院では鍼灸治療を受けられる方の負担を少なくできるように努力しております。
【はりのここがオススメ!】
鍼を初めて受ける方から『受けてみたいけど、ちょっと怖い・・・』と、マイナスイメージが強い鍼治療。それはやっぱり画鋲やマチ針(縫い針)やホッチキスの針など、ささると痛~いものばかり連想されるからだと思います
『施術に関するQ&A』にも表記をしていますが、鍼を刺したときの痛みを注射を打つイメージと思っていると全く違う事に、『想像していた痛みがなかった!』と驚かれる方が殆どです。
むしろ、鍼の場合刺激する面積が少ないため、筋肉が固まっている箇所やツボを刺激する際は刺激がすくなく、からだへの負担が少ないうえ、深い箇所にある痛みやコリの原因に直接アプローチできるのが最大のメリットです。
漢方医学とは、飛鳥時代に伝来されてきた中国医学をベースに、日本の気候や日本人の体に合わせたものとして発展してきたものです。よく耳にするのは『東洋医学』という呼称です。『漢方医学』と『東洋医学』は呼び方が違えど、『日本の風土と日本人の体に合わせて考えた医学』という中身は同じなのです。
なので、中国医学をメインに施術を行なっておられる先生は中国鍼を使いますが、私たちは漢方医学をメインにしているので、日本人は域値が中国の方達と比べると低いので細めの鍼を使用していますので、『鍼は太くて怖い・痛い』といったイメージを持たれている方は安心してください。痛くない鍼を使って施術をしていくので怖くないですよ。
はり整体の流れ
受付にてご予約時のお名前をお伝えください。 初診時はカウンセリングを行う為の問診票記入をしてもらいますので、ご予約の5分~10分前にご来院いただくと案内がスムーズです。
問診票をもとにお困りの点や症状を聞いていきます。また、今の状態がどういった影響を日常生活に及ぼしているのかなどのお話をお聞かせください。
ご来院のきっかけになった『困っている症状』がどういった原因により出現しているかを見ていきます。原因がわかることで改善する方法がわかりますので、きちんと体を見ていきますね。
検査を元にどういった施術メニューなのか、どれくらいの期間が必要なのかをお話します。生活環境や症状が出現してからの期間などなど、人によって改善していく過程は様々です。早く改善出来る提案をさせて頂きますね。
当院で鍼治療を初めて受けられる方は多いので、安心して受けて頂けるように気をつけています。症状の改善に関わるので、リラックスして施術を受けてもらうようにしています。
これからの治療方針や治療期間、日常生活での注意点などをご説明いたします。この時にも疑問や質問がありましたらお聞きくださいね。会計時に治療計画でお話があった、予約をとる目安をお話しますので、受付にてご予約下さい。